クリーム・ヘアトリートメントS
クリーム・ヘアトリートメントS
クリーム・ヘアトリートメント。ブラック・ナチュラル・ヘアソープの会社がつくったトリートメント。美容院でトリートメントをしたようなワンランク上のサラサラ感が実感できます。
クリーム・ヘアトリートメントS 商品解説
美容院でトリートメントしてもらったようなサラサラを体感。
ブラック・ナチュラル・ヘアソープの会社が作ったサラサラ・ヘアトリートメント、それが「クリーム・ヘアトリートメントS」です。
この「クリーム・ヘアトリートメントS」名前の通り見た目は、まるでカスタードクリーム。
名前の由来は、ここにあります。
ブラック・ナチュラル・ヘアソープだけでも、もちろんさらさらになるのですが、 「クリーム・ヘアトリートメントS」を使うともうワンランク上の髪質を体験することができます。
ホホバと23種類の植物エッセンスが、毛髪をトリートメント、髪に潤いを与えます。
Sとは、使った後に感じる「しっとり感」「さらさら感」「するする感」をイメージして付けた言葉。
まるで、美容院でトリートメントしてもらったような、さらさら感を実感できます。
ブラック・ナチュラル・ヘアソープなどのシャンプーで洗った後、トリートメントを適量とり、髪によくなじませてください。
そして、約3分間放置します。
蒸しタオルかシャワーキャップを使うとより効果的です。
後はていねいにすすぎます。
トリートメントは週2回程度のご使用をおすすめします。
ホホバと23種の植物エッセンス
ブラック・ナチュラル・ヘアソープを使用していると、髪がサラサラになりますが、 しばらくたってくると、その感覚にも慣れてしまいます。ちょっと今日は調子が普通だな、と思うことがあります。
そんな時、このトリートメントを使うと、いっそうのサラサラ感を体験できます。
ブラック・ナチュラル・ヘアソープを使っていて調子はいいのだけれど、 毛先が痛んでいて、何かいいトリートメントは無い?という方はいませんか?
そんな時は、ブラック・ナチュラル・ヘアソープをつくった会社テクノ・ビューティーサプライがつくったこのトリートメントを試してみませんか?
化粧品製造工場は、その工場なりの処方の方法があります。
釜、原料を調達する会社、その会社に代々伝わるノウハウがあります。
そういった意味で、ブラック・ナチュラル・ヘアソープと、クリームヘアトリートメントは、相性が良いのはご理解いただけると思います。
ブラック・ナチュラル・ヘアソープを補完する役割として、開発されたトリートメントです。
ブラック・ナチュラル・ヘアソープは、遠藤社長がホホバオイルに魅せられたことが開発のキッカケのひとつです。
クリーム・ヘアトリートメントにも、やはりホホバオイルが配合されています。
ホホバと23種の植物エッセンス配合 天然成分と植物エキスが頭皮と傷んだ毛髪をトリートメントします。
いっそうさらさらです!
● 容器がチューブ式になって、トリートメントが手に取りやすい。
● キャップを下にした状態で置いておけるので、最後まで無駄なく使い切ることができます。
● まるでカスタードクリームのような美味しそうな色。それで、クリーム・ヘアトリートメントなのです。
● このクリーム色は、キャロットエキス(βカロテン)の色です。合成着色料は一切使用しておりません。
クリーム・ヘアトリートメントS
クリーム・ヘアトリートメントS 商品詳細
■全成分:水、ステアリン酸グリセル(SE)、ホホバ油、ステアリルトリモニウムブロミド、 ミリスチルアルコール、ジメチコン、ベヘニルアルコール、ビタミンA油、カロットエキス、トコフェロール、BG、 トウヒ油、ローズマリー油、ラベンダー油 セージエキス、アルニカ花エキス、オドリコソウエキス、 オランダカラシエキスゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ダイズ油ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、 ローマカミツレエキス、オトギリソウエキス、ハマメリスエキスブ、ドウ葉エキス、マロニエエキス、カミツレエキス、 シナノキエキス トウキンセンカエキス、ヤグルマギクエキス、ホップエキス、レモンエキスサボンソウエキス、 ラウレス-20、ラウレス-2、ポリクオタニウム-10、イソプロパノール、フェノキエタノール
■内容量:200g
■ご使用方法:
1.シャンプーで洗った後、トリートメントを適量とり、髪によくなじませてください。
2.約3分間放置する。(蒸しタオルかシャワーキャップを使うとより効果的です。)
3.後はていねいにすすぎます。トリートメントは週2回のご使用をおすすめします。
※頭皮に異常があるとき、また異常を感じたときは、ご使用をおやめください。
■製造販売元:株式会社テクノビューティーサプライ
■生産国:日本
■価格:2,460円(本体2237円+消費税223円)