なのサラ ロゼ オールケア・ピュアローションR

なのサラロゼ

なのサラ ロゼ オールケア・ピュアローションR

なのサラ ロゼ オールケア・ピュアローションRは、ナノミキシング技術を応用し、界面活性剤を使用せずに、椿油、オリーブオイル、ローズウォーターを安定混合することに成功した完全無添加ヘアローション。やさしい油が髪に浸透していくように髪がさらさらになっていきます。



なのサラ ロゼ オールケア・ピュアローションR 商品詳細

■全成分:水、ローズ水、ツバキ油、オリーブ油
■容量:100ml
■メーカー:株式会社オーラテック
■生産地:日本
■価格:2,090円(本体1900円+消費税190円)

◆ 通販・ショッピング

こだわり商品研究所のショッピングエリアでお求めいただけます。


【 こだわり商品研究所ストア 】 なのサラ ロゼ オールケア・ピュアローションR

なのサラ ロゼ オールケア・ピュアローションR 商品解説

なのサラロゼ

界面活性剤を使用せず
椿油、オリーブオイル、ローズウォーター、水を
安定混合することに成功したヘアローション


「なのサラ ロゼ」は、界面活性剤や乳化剤を使用することなく、椿油、オリーブオイル、ローズウォーター、水を安定混合させたという、 画期的な製品です。

ヘアローションとして、製品化されましたが、もちろん顔にも使うことができる完全無添加ローションです。

使われているのは、マイクロバブル、ナノバブルという技術を応用したナノミキシング技術

この技術を使うことで、今まで不可能とされていた界面活性剤を使用しない、完全無添加のヘアローションが完成しました。

ナノ化されたオイルですから、髪に浸透して、べたつきません
ネーミングのように、サラサラな髪に育てます

マイクロバブル
ナノバブルという
極めて細かい泡の研究が、
大学・研究機関で行われています。


マイクロバブル
という理論があります。極めて微細の泡のことです。
1mmの1000分の1のミクロンのサイズの泡です。

このマイクロバブルは、通常の泡とは違った性格を持つそうです。
水に溶けやすく、泡が壊れにくい、水の中の物質に付着しやすいなどの特徴を持ちます。

このマイクロバブルの原理を応用して、水質浄化や、農業などに応用する研究が、いくつもの研究機関、大学などでされています。

マイクロバブル発生装置
開発メーカー
㈱オーラテック


九州にオーラテックという会社があります。
オーラテックは、このマイクロバブルを発生させる装置を開発している会社です。

オーラテックの発生装置は、各大学の研究機関がマイクロバブルの実験を行う際に、実際に使われている実績のある装置です。安定してマイクロバブルを発生させることができる部分が評価されているようです。

さて、そのマイクロバブルよりさらに細かい泡に、ナノバブルという泡があります。
さらに細かいわけですから、さらに強い特徴があるようです。

見えにくいレベルの大きさの泡で、水に溶け込んでしまって長く存在し、より壊れにくいなどの特徴を持つようです。

オーラテックは、このナノバブルの発生装置も開発しています。オーラテック。マイクロバブルを発生させるMNB技術

ナノバブル理論を液体に応用すると、
界面活性剤を使うことなく水と油が混ざった。


さて、ここからが本題です。

このナノバブルの技術を応用して、空気をナノ化した泡にするのではなく、液体をナノ化した泡のようにさせることができます。 これをナノエマルションと呼びます。

オイルをナノエマルション化したらどうなるのだろうと、オーラテックは考えました。
オイルとは、例えば、椿油やオリーブオイルのことです。

実際に試したところ、水と油が界面活性剤を使用することなく混ざったのです。

水と油は、混ざらないのは誰でもご存知ですね。
混ざらないですから、界面活性剤を利用して、水と油の界面を融合させ、混ざり合わせるのです。

その界面活性剤を使用することなく、水と油を混ぜ合わせることができたのです。

界面活性剤を使用せず、水と油を混ぜ合わせるという話を聞いて・・・「そんなバカな」

最初は、「こういう話は、とりあえず信じない」そう思っていました。

しかし、現実的にそういう商品が目の前に存在します。
マイクロバブルの話も調べると興味深いです。

さらに、使ってみると、商品の使用感が良い。
メーカーのオーラテックの方も、信頼できそうです。

よくよく考えると理論的にも、理解できる気がしてきました。

つまり混ざっているというより、限りなく細かい泡ですから、限りなく混ざっているような状態になっていると考えれば、理解することができます。

界面活性剤なしで油と水が混ざる

完全無添加ヘアローション。
やさしい油が髪に浸透していくような感じ。
髪がさらさらになっていく。


今回、ご紹介する商品は「なのサラ ロゼ」。
「なのサラ ロゼ」は、髪の毛用のローションです。

配合されているのは、水、久留米の椿油、オリーブオイル、ダマスクローズ水のみです。
これを、ナノエマルション技術で、界面活性剤を使わずに安定混合させています。

見た目は、ただの水に見えます。
ただし、皮膚につけてみると、弾く感じがしますから、ただの水でないことがわかります。
ほんのり、ダマスクローズの香りもします。

「なのサラ ロゼ」を髪にスプレーします。
使用感のイメージとしては、油を吹きかけると髪がコーティングされるような感じですが、やさしい油が髪に浸透していくような感じです。

水のようなのに潤って、艶やかになる。
髪がさらさらになっていきます。
使っているうちに髪質が変わるような感覚を受ける人もいるようです。

髪のキューティクルの中に、椿油、オリーブオイルのナノ化されたものが入っていくのだろうと考えられます。
キューティクルは、うろこ状で、数枚が重なっているものですから、この中に入っていくのでしょう。

キューティクルの表面には、18-MEAという脂質がありますから、それと馴染むかもしれません。
髪の毛がまとまります。

しかも、いわゆる完全無添加ヘアケアです。なのサラロゼ 髪の毛用ヘアケアローション

なのサラロゼ 髪の毛用ヘアケアローション

ナノサイズが髪に浸透

なのサラ ロゼの原料は
たったこれだけ


では、ナノさら ロゼの原料です。
水以外はこの3種類の原料のみです。


久留米椿油 
・・・保湿目的

手摘みした椿の実を天日に干し、手間ひまかけて非加熱で生搾りした久留米椿油は、油本来の良さがそのまま生かされています。保湿性が高く人の肌脂に近いオレイン酸が豊富です。

原料は久留米産椿油


● オリーブ油 
・・・保湿目的

オーストラリアの豊かな自然の中で化学肥料を一切使用せずに、栽培されたオリーブ油です。 ポリフェノールを多く含み、椿油と同じくオレイン酸も豊富です。このオリーブオイルは、食用として、日本でも有名なオリーブオイルの原料を使用しています。

オリーブ油


ダマスクローズ水 
・・・芳香目的

イランの中央部に位置するキャルキャス山麓の湧き水とバラの花だけでつくられた伝統のローズウォーターです。 バラの芳香作用によるリラックス効果と肌と髪への保湿効果があります。このローズ水も自然派業界で老舗の、有名なローズ水です。ダマスクローズ水

なのサラ ロゼの
ポイントをまとめてみます。

なのサラロゼの3つの特徴 なのサラロゼの3つの特徴

なのサロゼの使い方


乾いた髪より湿った髪の方が浸透しやすいので洗髪の後にお使いください。
使いはじめの1~2週間はたっぷりとお使いいただくことで、髪本来のツヤ、ハリをすばやく取り戻せます。
その後は髪の状態に合わせて使用量を調整してください。

ステップ1

ステップ2

ステップ3

なのサラ ロゼ にいただいたご感想です。

同じようなヘアケア水を使っていますがそれよりも確実にサラサラになります。
マドナビ さん(愛知県)

同じようなヘアケア水を使っていますがそれよりも確実にサラサラになります。
匂いはありませんがスプレーした髪がイヤな半乾きのようになることもありません。
ナノというのはすごいものです。
これからも使っていきたいですがもう少しお値打ちになると嬉しいところです。

実際使ってみたらビックリする位髪がサラサラして、「本当にこれが自分の髪?」と思ってしまう程手触りが全然違いました。
ためしてみ隊 さん(東京都)

これは良いです!
メルマガで所長さんの使用した感想は拝見していましたが、正直な所半信半疑でしたm(__)m
しかし、実際使ってみたらビックリする位髪がサラサラして、「本当にこれが自分の髪?」と思ってしまう程手触りが全然違いました。

私の髪はセミロングのストレートですが、加齢と共に髪にうねりが出てきてしまい、
まとまりがなくなってしまったのが悩みだったのですが、
これを使うと元の自分の髪の様になり気分も心なしかUP↑↑します。
これは昨年購入した物の中で一番のヒット商品でした☆

手間入らずで使い心地も良いです。
T.Y. さん(東京都)

なのサラロゼは、手間入らずで使い心地も良いです。

「髪の毛がきれい」と褒められています。
猿飛さん(福岡県)

なのサラ ロゼ オールケア・ピュア ローション、「髪の毛がきれい」とほめられています。本人にはわかりませんが。

どの商品も間違えないです!
りん。 さん(群馬県)

どの商品も間違えないです!
髪の毛サラサラ!
お肌ツヤツヤ!
体の調子は時間かかりそうですが(^^)
洗濯物も柔軟剤いらないです。
今気になっているのがデンタルケア(´∀`*)
これからもお世話になります!

逸品なり
こだわりすと さん(神奈川県)

逸品なり
自他共に認めるさらさら髪ですが、このアイテムを使用すると無敵になります。
全くオイル感はないのにまとまりが良くなり、手触りも完璧です。
静電気が気になる乾燥の季節には特にオススメかもしれません。
ただ、内容量が少ないせいか割高感があります。
お徳用サイズとか、せめて詰め替え用レフィルがあると嬉しいですね。

これは髪に使用するだけなんてもったいないです。
こたろう さん(東京都)

最近、髪の指通りがなんとなく・・と感じていたので、使ってみようかなと思い購入してみました。
商品到着したその日に早速使用してみようと、手のひらにシュッシュと。

髪もまだしっかり濡れていたので、腕にのばしてしみたところしっとり。
あれれ、これは肌にもよさそうと思い、顔にも使ってみました。しっとり。

これはいい!と、いつもはルバンシュのラトゥーをお風呂上りの一番に使用していたのですが、なのサラロゼを先に使用しています。

髪を8割がた乾かしてから髪になのサラロゼを使用してもう一度ドライヤー。
髪はツルツルサラサラになります。
ただ、あまりたくさんシュッとしないほうがいい仕上がりになりますね。
そのツルツルサラサラ感は、翌日洗髪するまで続きます。

髪が済んだら次は顔。
ラトゥー、続いて「カラダにごちそう」を使用しています。
ラトゥーをいの一番に使用するようになってずいぶん経ちますが、それはそれでとても満足していたのです。
ただ、その前にナノさらロゼを先に使用すると、最近感じていた顔のザラつき感が全然ありません。
するっと浸透する感じがいいです。
直接噴霧するより私の場合は手のひらに一度とってからのほうが良い気がします。
けっこう皮膚は敏感なほうですが、今のところ肌トラブルはありません。
朝の洗顔後は、ナノさらロゼの後はカラダにごちそうだけです。

これは髪に使用するだけなんてもったいないです。
乾燥が気になる季節なのでとても重宝しています。

効果がすぐわかり、びっくりしています。
hiyo さん(兵庫県)

感動
初めて なのサラロゼを使いました。
効果がすぐわかり、びっくりしています。
自分の髪でないみたいです。
私がここで書きましても個人差もあると思います。
使ってみる事で、良さがわかると思います。
長く使用した結果は又その時に投稿します。
今は沢山使っているので早くなくなるのが少々気になりますが。

髪自体が元気で踊っているよう。
清水 さん(神奈川県)

使い続けて大満足
なのサラ ロゼを使い続けて良さをますます実感したのでレビューを書こうと思っていたところ、今日のメルマガで取り上げられていました。
私の髪質は細くて一本一本に軽いうねりがあります。
調子のいいときには適度なウェーブで友人にもうらやましがられるのですが、湿気でボリュームが出すぎて気持ちが沈んでしまいます。
そんな私がなのサラロゼを使い続けて実感していること。

・本当に(生まれながらの髪質はキープしながら)サラサラ
・オイルだとぺしゃんこになりますが、根元から髪が跳ね上がっているような弾力感のある適度なボリウム
・髪自体が元気で踊っているよう。

以上3点でした。

ボリュームをキープしたまましっとり感、そししてスタイルキープにも威力発揮
清水 さん(神奈川県)

これまで髪をしっとりさせようとすると、ペシャンコになり老けてみえてしまうということがありました。
なので、そういう場合はスプレーなど「つけすぎない、つけすぎない」と気をつけながらでした。
けれども「なのサラロゼ」はボリュームをキープしたまましっとり感、そししてスタイルキープにも威力発揮です。
寝起き、手櫛で出勤してOKです!

なのサラ ロゼ オールケア・ピュアローションR

なのサラロゼ


なのサラ ロゼ オールケア・ピュアローションR 商品詳細

■全成分:水、ローズ水、ツバキ油、オリーブ油
■容量:100ml
■メーカー:株式会社オーラテック
■生産地:日本
■価格:2,090円(本体1900円+消費税190円)

◆ 通販・ショッピング

◆ 通販・ショッピング

こだわり商品研究所のショッピングエリアでお求めいただけます。


【 こだわり商品研究所ストア 】 なのサラ ロゼ オールケア・ピュアローションR