ルバンシュ 畑の国のアリス ハンドクリーム
ルバンシュ 畑の国のアリス ハンドクリーム
石川県の農業に従事する女性たちとルバンシュがコラボして誕生した、「畑の国のアリス」プロジェクト第一弾!食用成分100%の肌にやさしいハンドクリームです。界面活性剤不使用、石川県の地元食材を使って作りました。無味無臭。紫外線ケアもバッチリです。
ルバンシュ 畑の国のアリス ハンドクリーム 商品詳細
■名称:ALICE in FARM 畑の国のアリス ハンドクリーム
■原材料名:
水、マカデミアナッツ油、グリセリン、グリセリルグルコシド、海水、エタノール、キュウリ果実エキス、ハイブッシュブルーベリー果実エキス、カロットエキス、ヒアルロン酸Na、ハチミツ、オリザノール、ダイズ油、グァーガム、発酵セルロース、ポリ-ε-リシン、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、トコフェロール
■内容量:50ml
■製造販売元:株式会社ルバンシュ
■生産国:日本
■価格:1,650円(本体1500円+消費税150円)
◆ 通販・ショッピング
ショッピングエリア「こだわり商品研究所ストア」の「買い物かご」に入ります。
● ルバンシュ 畑の国のアリス ハンドクリーム
1,650円(本体1500円+消費税150円)
ルバンシュ 畑の国のアリス ハンドクリーム 商品解説
石川県の農業女子とルバンシュが
コラボして生まれた
食用成分100%のハンドクリーム
ルバンシュから、新しい商品を紹介いただきました。
20年ルバンシュ商品を紹介しているこだわり商品研究所から見て、実に興味深い商品でしたので、ご紹介をさせていただきます。
ルバンシュの歴史の中で、いくつかの象徴的な商品がありますが、この商品は間違いなく象徴的な商品のひとつになると思います。
商品名は、「畑の国のアリス ハンドクリーム」。
え、今までのルバンシュと商品名のテイストが違う・・・と思われた方も多いと思います。
文章的なネーミングの商品としては、「家族でうるおいUVケア」などがありますが、それともまた違うテイストですね。
それもそのはず、この「畑の国のアリス ハンドクリーム」は、「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」という、石川県の農業に携わっている女性のグループとルバンシュのコラボレーションでつくられた商品なのです。
「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」プロジェクト
石川県内で農業に従事している女性たちが、
さまざまな人と連携し何かをつくりだしていく。
そんな思いで発足したプロジェクト。
「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」 担い手不足が深刻化しているといわれる農業。 そんな厳しい農業の世界で嫁いだことを機に、慣れない農作業を頑張る女子。 多忙により畑を離れられず、コミュニケーション不足な女子。 様々な課題と向き合いながらも頑張っている農業女子がたくさんいます。 そんな石川県内で農業に従事している女性たちが、日々自然と向き合い 真剣に農作業に取り組む中で培われた知恵や将来への想いをカタチにしていく。 それが「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」プロジェクトです。 農業女子が自らさまざまな人と連携し何かをつくりだしていく。 その経験からやりがいや楽しさにつなげ、ネットワークを構築して、イキイキ活動する。 農業を楽しむ。 そんな思いでプロジェクトは発足しました。 畑の中でもアリスのようにかわいらしく、イキイキ・キラキラ・ワクワクと活動していく。 そんな石川県の農業女子を「畑の国のアリス」と名付けました。 |
そんな「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」が、プロジェクトの一環で、ある商品をつくりたいと考えました。
それが、ハンドクリームだったのです。
なぜなら・・・。
厳しい環境下で農作業している農業女子。 でも農産物を直接触れる手にハンドクリームを塗れるのは寝る前くらい・・・当然手荒れは改善されない。 でも農業だから仕方ない、とあきらめていた。 そんな状況を改善できるハンドクリームがつくれたら、それは農業女子だけでなく、 赤ちゃんやお母さん、シェフやパティシエ・・・様々な方に喜ばれるのではないだろうか? |
そして、同じ石川県の自然派化粧品メーカーであるルバンシュに製品化の相談に行ったことが、 この商品が生まれるきっかけとなりました。
千田社長は、想いに共鳴。このプロジェクトが動き出します。
「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」のメンバーは、このハンドクリームが開発されるにあたって、希望がありました。それを、ルバンシュ千田社長にお願いしました。
それが・・・
原材料に、可能な限り、地元食材を使いたい。
加賀太きゅうり、能登海洋深層水、そして今回のメンバーがつくっている農産物。
例えば、「ひらみゆき農園」のハイブッシュブルーベリー。
クリーム作りに欠かせない乳化剤=界面活性剤は、ごく稀に肌トラブルの原因になることも。
界面活性剤フリーを実現したい。
ハンドクリームを塗った手で直接食材に触れてもいいように、すべて食べることのできる成分のみで作り、無味無臭でつくりたい。
紫外線カット効果のある成分を配合して、「日焼け」という農業女子の悩みの種を軽減したい。
これらの非常に高いハードルは、ルバンシュの技術と想いでクリアされました。
そして、生まれたのが「畑の国のアリス ハンドクリーム」 なのです。
たまたま、「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」と、ルバンシュは同じ石川県ということがキッカケで、コラボレーションすることになったのだと思います。
しかし、このハードルをクリアできるのは、おそらく日本を探してもルバンシュ以外には、ほぼなかったのではないかと思います。
100%食用成分コスメのパイオニア「ルバンシュ」。
その方向性を一歩も二歩も踏み込んだ
画期的な商品になりました。
さて、最初に、「この商品はルバンシュの歴史の中で象徴的な商品のひとつになる」と、お伝えしました。
それはこういう理由です。
ルバンシュは、2000年に100%食用成分でつくられた「ベジタブルリップ」を開発。
その後、約10以上の100%食用成分でつくられた製品を開発しました。
100%食用成分スキンケアのパイオニアと言って良い自然派スキンケアメーカーです。
ベジタブルリップが、開発されたとき、食用成分のスキンケアというのは、非常に新しく、他にはないコンセプトでした。
ルバンシュは、まず原料メーカーに対して、食用として通用する化粧品原料の開発の依頼から始めなければいけませんでした。
ですから、食用可能成分であっても、その成分がそのまま実際食品に使われているとは限りませんでした。
そのためには、その原料メーカーが、化粧品と食品の両方に原料を供給している必要があるからです。
今回のハンドクリームは、ルバンシュが、化粧品と食品の両方に供給している原料を発掘。
食品として供給されている、実際に食品規格に合った原料を使っています。
使用している原料はすべて食品として使われているのです。
100%食用成分という考え方が、ひとつ上の段階にステップアップしたと言えます。
今回、農業に携わる「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」の、実際に生鮮食品に常に触れる仕事をしているメンバーにとって、 整合性のとれるコンセプトの商品でなければいけません。
その想いに応えようとしたからこそ、ここまで踏み込んだ商品が完成したのだと思います。
その中で、生み出された食用成分100%なのです。
商品パッケージに、英語で、Let's eat !? と書かれているのは、そんな開発コンセプトが表現されたものです。
非常に、わかりやすい象徴的なシーンがあります。
2016年3月3日。この商品のオープニングレセプションの際、記念のケーキの上の装飾部分は、参加者の皆様の目の前で、このハンドクリームを混ぜてケーキにデコレートしたそうです。
それを、皆で美味しく食べたそうです。
すごいですね。
ついに化粧品は、このレベルの時代になったのですね。
※もちろん化粧品として認可をとっている商品であり、食品として認可をとっているものではありませんから、ほんとうは食べてはいけません。
食品をイメージしたユニークなパッケージ。
野菜、果物など生鮮食品と並べて置いたとしても、
違和感のないパッケージになっています。
「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」のメンバーが考えたパッケージも、またユニークです。
このパッケージは、化粧品というよりも、食品をイメージしたパッケージです。
野菜、果物など生鮮食品と並べて置いたとしても、違和感のないパッケージになっています。
完全密封されていますから、扱いは食品ですね。
グラノーラなど、このようなパッケージに入っている商品を見たことありますよね。
容器も、とてもかわいらしいですが、このフォルムにも、こだわりがあります。
プッシュ式の容器ですが、片手で作業ができるということがテーマでした。
「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」の説明の部分でも書かれていましたが、担い手不足が深刻化しているといわれる農業。
ルバンシュは、この商品をキッカケに、そんな「畑の国のアリス 農業女子いしかわ」の活動を応援していくことを決めたそうです。
この活動がより広がっていき、イキイキ・キラキラ・ワクワクとした農業女子が増えていくと良いですね。
畑の国のアリス ハンドクリームの使用感は?
「なんでしょう、この感覚!
瞬時に溶け込んで肌に浸透していくようです。」
新しいタイプのハンドクリームだと思います。
可愛らしいボトルの蓋を開けるとプッシュ式になっていて、手に取ると、色で練乳を思いおこしました。(美味しそう!)
触れてみて伸ばすと、練乳のような濃密な重いタイプではなく、もっとずっと軽いタッチでした。
スルリ → ツルン → スベスベ なめらか!!
なんでしょう、この感覚!
瞬時に溶け込んで肌に浸透していくようです。
1プッシュでも両手に十分広がりましたが、もう1プッシュ、そしてもう1プッシュと足してみました。
全然ベタつきません。
とってもスベスベで気持ちがいいです。
そして肌が柔らかくなるようです。
全成分が食べられる素材から作られているので、食事の支度の前にも安心して何も気にせず使えるのが、とても嬉しいです。
香りは少しだけ野菜のにおいがします。
大好きになりました。
スタッフ石井
畑の国のアリス ハンドクリーム 成分一覧
【成分】 | 【目的】 | 【由来】 |
マカデミアナッツ油 | 保湿 | マカデミアナッツ/食用成分 |
グリセリン | 保湿 | ヤシ、パーム/食用成分 |
グリセリルグルコシド | 保湿及び抗菌 | トウモロコシ、ヤシ/食用成分 |
海水 | 保湿 | 能登海洋深層水/食用成分 |
エタノール | 原料の抽出溶媒 | サトウキビ/食用成分 |
キュウリ果実エキス | 保湿 | 加賀太キュウリ/食用成分 |
ハイブッシュブルーベリー果実エキス | 保湿 | ブルーベリー/食用成分 |
カロットエキス | 保湿 | ニンジン/食用成分 |
ヒアルロン酸Na | 保湿 | 乳酸菌/食用成分 |
ハチミツ | 保湿 | ハチミツ/食用成分 |
オリザノール | 紫外線防御 | 米糠/食用成分 |
ダイズ油 | 保湿 | 大豆/食用成分 |
グァーガム | 増粘 | グアー豆/食用成分 |
発酵セルロース | 増粘 | トウモロコシ/食用成分 |
ポリ-ε-リシン | 抗菌 | トウモロコシ/食用成分 |
キサンタンガム | 増粘 | 大豆、トウモロコシ/食用成分 |
カルボキシメチルセルロースナトリウム | 増粘 | 木材/食用成分 |
トコフェロール | 製品の抗酸化 | 大豆、菜種/食用成分 |
ルバンシュ 畑の国のアリス ハンドクリーム
ルバンシュ 畑の国のアリス ハンドクリーム 商品詳細
■名称:ALICE in FARM 畑の国のアリス ハンドクリーム
■原材料名:
水、マカデミアナッツ油、グリセリン、グリセリルグルコシド、海水、エタノール、キュウリ果実エキス、ハイブッシュブルーベリー果実エキス、カロットエキス、ヒアルロン酸Na、ハチミツ、オリザノール、ダイズ油、グァーガム、発酵セルロース、ポリ-ε-リシン、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、トコフェロール
■内容量:50ml
■製造販売元:株式会社ルバンシュ
■生産国:日本
■価格:1,650円(本体1500円+消費税150円)
◆ 通販・ショッピング
ショッピングエリア「こだわり商品研究所ストア」の「買い物かご」に入ります。
● ルバンシュ 畑の国のアリス ハンドクリーム
1,650円(本体1500円+消費税150円)