アロエのチカラ オイルイン

アロエのチカラ オイルイン

アロエのチカラ オイルイン

「アロエのチカラ」シリーズのオイルインタイプです。
宮古島のアロエベラ浜比嘉島の月桃をキー成分に、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ツバキ油など、厳選された美容オイルを20%配合しました。
皮脂の組成に近いオイル、抗酸化成分が多い植物原料、しっとりするのにさらっとした使用感。しかも、界面活性剤不使用。
リアルオーガニックナチュラルなスキンケアが生まれました。



アロエのチカラ オイルイン 商品詳細

■商品名:アロエのチカラ オイルイン
■販売商品名:OSJモイストオイル
■内容量:60ml

■全成分:アロエベラ水、ゲットウ水、ホホバ油、マカダミアナッツ油、ローズマリーエキス、コメ発酵液、メドゥフォーム油、ハトムギエキス、ソメイヨシノ葉エキス、ツボクサエキス、ハマボウフウエキス、ツバキ油、アルニカエキス、トウキンセンカ花エキス、コメ胚芽油

■使用期限:開封前(3年)、開封後(3ヶ月)
■使用法:化粧水で整えたあと、使う前に振って1~2プッシュを顔や首、デコルテになじませてご使用ください。
分離しやすいのでしっかり振ってください。振った際に白い泡ができることがありますが品質には問題ないのでご安心してお使いください。
重ねづけするとよりしっとりするのでお好みに合わせてお使いください。目元や頬など重ねづけするとよりしっとりします。
そのあとお好みでクリームなどをお使いください。

■使用上の注意:お肌に異常が生じていないかよく注意してお使いください。
お肌に合わない場合はご使用を中止してください。
直射日光・高温多湿は避けて保管してください。
振らずに使うと最後まで水分と油分が均一に使えなくなりますのでご注意ください。
(分離が早いのでよく振ってください)
■価格:3,740円(本体3400円+消費税340円)

◆ 通販・ショッピング

ショッピングエリア「こだわり商品研究所ストア」のカートに入ります。


● アロエのチカラ オイルイン
3,740円(本体3400円+消費税340円)

数量   

◆アロエのチカラ「オイルイン」の商品説明・解説

アロエのチカラ オイルイン


アロエのチカラ「オイルイン」をご紹介します。

「アロエのちから」ローションのOrganic Style Japanから、アロエのチカラ「オイルイン」が発売になりました。かねてから、オイル入りのスキンケアをつくりたいという話を鈴木氏(Organic Style Japan)から聞いておりました。Organic Style Japan鈴木氏の商品説明に、こだわり商品研究所のコメントを添えるカタチでご紹介をさせていただきます。

アロエのチカラ「オイルイン」が発売になりました。
(Organic Style Japan)


宮古島のアロエベラと浜比嘉島の月桃を使ったアロエのチカラにオイルインが仲間入り!
保湿、肌ケア、年齢肌ケアを考えてつくりました。
しっとりするのにさらっとした使い心地。保湿アイテムとしても使える美容液です。


オーガニックスタイルジャパン代表鈴木さん

「オイルイン」の特長を説明します。
(Organic Style Japan)

● 界面活性剤不使用なので振って使う2層式タイプ

● 化粧水のあとの保湿アイテムとしても使える

● 肌ケアをしながら年齢肌もカバーできる植物を使用

抗酸化作用の高い植物をセレクト

● すべてオーガニック原料を使用

伝統的製法によって蒸留、エキス抽出

● 合成成分一切不使用

界面活性剤不使用について(こだわり商品研究所)

「オイルイン」の特徴は、オイルが入っているにもかかわらず、界面活性剤不使用であることです。
そのため使用する際に、その都度振って混ぜてお使いいただく、2層式を採用してます。


アロエのチカラシリーズは、リアルオーガニック・ナチュラルコスメのカテゴリーの商品です。
このやり方が合っていると思います。

オイルタイプのスキンケアについて(こだわり商品研究所)

保湿の基本は「水とオイル」です。「アロエのチカラ」がローション(水)ですので、オイルをラインアップに加えるのは、必然的な流れだと思います。


今回「オイルイン」は、オイル20%という配合率で製品化しています。
オイルは、べとつくのが気になる方も多いと思います。20%という比率のオイルですから、べたつき感はありません。使用感はとても良いです。さらっとしています。


また、オイルの注意点として、つけすぎてしまうという問題点もあります。例えば、オレイン酸はつけすぎると、ニキビの原因になったりもします。20%のオイルという配分は、オイルのつけすぎを防ぐにもちょうどよいのではないかと思います。

アロエのチカラ

アロエのチカラ「オイルイン」植物原料の配合目的について


アロエのチカラ「オイルイン」は、全成分がすべて植物原料です。
それぞれの原料は選ばれた目的があります。
その目的が以下の3つです。どの植物原料がそれぞれに相当するのか説明します。

①柔らかでしっとりなめらかな肌に整える
②トラブルの起きた肌をやさしく鎮める
③年齢肌に働きかける

柔らかでしっとりなめらかな肌に整える


・ホホバ油
・マカダミアナッツ油
・メドゥフォーム油
・ツバキ油
・コメ胚芽油
・コメ発酵液

② トラブルの起きた肌をやさしく鎮める


・アロエベラ水
・ハトムギエキス
・ソメイヨシノ葉エキス
・ハマボウフウエキス
・トウキンセンカ花エキス

年齢肌に働きかける


・ゲットウ水

・ローズマリーエキス
・ツボクサエキス
・アルニカエキス

アロエのチカラ オイルイン

アロエのチカラ<オイルイン> 全成分紹介

アロエベラ水 優れた抗酸化作用と保湿とブライトニング。肌に万能な成分を多く含む。 有機JAS 沖縄
ゲットウ水 抗酸化作用。肌弾力に必要なコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸のサポート。 有機JAS 沖縄
ホホバ油 抗酸化作用と高い保湿力。皮膚を柔らかく若々しい肌に。エモリエント効果があり肌を健康に保つ。肌なじみがよくさらっとした感触。 エコサート メキシコ
マカダミアナッツ油 高い抗酸化作用。肌なじみがよく柔軟効果。栄養素が豊富なので年齢肌にも。エモリエント効果。 BDIH ケニア
ローズマリーエキス 抗酸化、ブライトニング。肌荒れや年齢肌にも。若返りのハーブとして有名。 無農薬 長野
コメ発酵液 保湿、ブライトニング。アロエのチカラ オイルインではエキス抽出の溶剤として使用(キャリーオーバー成分) 有機JAS 岐阜
メドゥフォーム油 酸化しにくくエモリエント効果。肌を保湿して肌に栄養を与える。若返りのオイルともいわれる。 圧搾 アメリカ
ハトムギエキス ターンオーバーをサポート。保湿やブライトニングにも効果的。 有機JAS 島根
ソメイヨシノ葉エキス 抗酸化作用。ブライトニングや保湿。 無農薬 長野
ツボクサエキス コラーゲンのサポート。 無農薬 鹿児島
ハマボウフウエキス 漢方薬に使われることも。肌に水分を与え整える。 自然採取 沖縄
ツバキ油 高い抗酸化作用でなじみがよく適度なツヤを与える。保湿や皮膚を柔らかくしてバリア機能を高める。 圧搾 長崎
アルニカエキス 抗酸化作用。シミの人にも。 無農薬 長野
トウキンセンカ花エキス 別名カレンデュラ。ヨーロッパでは赤ちゃんのおむつかぶれ、肌荒れ、保湿、ブライトニングなどに使われ家庭の常備薬のような植物。 無農薬 長野
コメ胚芽油 エモリエント効果と保湿。抗酸化作用とバリア機能を高める。ブライトニングにも。 圧搾 山形

アロエのチカラ オイルイン

配合原料の質へのこだわり(こだわり商品研究所)

オイルインに配合されている原料を見ていただきました。
商品の特徴にも書かれていましたが、すべてオーガニック原料です。


有機認証を取得している原料が6種類
無農薬で育てられた原料が6種類(自然採取含む)。

●溶剤で抽出したものでなく圧搾した油3種類


これほどすべての原料の質が徹底されている商品もめずらしいかもしれません。

オイルの組成について(こだわり商品研究所)

オイルインに配合されているオイルは、ホホバ油、マカダミアナッツ油、メドゥフォーム油、ツバキ油、コメ胚芽油です。


皮脂の構成成分ですが、トリグリセリド、ワックスエステル、遊離脂肪酸、スクワレンなどです。
トリグリセリドを常在菌が分解して、遊離脂肪酸になります。この脂肪酸の中には、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、リノール酸などがあります。


「オイルイン」に配合されているオイルの中で、

ホホバ油は、植物系で唯一のワックスエステルです。
ツバキ油は、オレイン酸が多く含まれています。
マカダミアナッツ油は、パルミトオレイン酸を多く含むオイルです。パルミトオレイン酸は、肌に対しての働き(エイジングケア)が特に注目されているオイルです。
コメ胚芽油は、リノール酸が多く含まれています。


美容オイルは、皮脂の代用成分です。皮脂に近い組成の成分を補ってあげることが大切。

「オイルイン」は、皮脂の重要成分である、ワックスエステル、オレイン酸、パルミトオレイン酸、リノール酸などが含まれていることになります。特にパルミトオレイン酸が含まれているのもうれしいです。皮脂を補うという意味では、理にかなったオイルの配合ではないかと思います。

抗酸化成分に関して(こだわり商品研究所)

「オイルイン」の全成分には、抗酸化作用が強い成分が多く入っています。


植物は、太陽の光を浴びて育ちます。太陽の紫外線から身を守るため、抗酸化成分が生まれるのです。

抗酸化成分は、お肌を紫外線や酸化ストレス、脂質の酸化から守ってくれます。植物原料は、肌を守るために適した原料なのだと思います。

製造工場について(こだわり商品研究所)

「オイルイン」は、樹万倍(長野県)という工場につくってもらっています。


じつは、信頼できるナチュラルオーガニック系のスキンケアをつくることができる工場はそれほど多くないです。そのひとつが、樹万倍です。


世の中には数多くのナチュラルオーガニック系の商品があふれているように見えますが、つくられた工場という視点で見ると、また別の見方ができます。それぞれの工場には、それぞれ製品づくりの特長があります。


「アロエのチカラ」は、Organic Style Japan鈴木氏のこだわりの原料探しと、樹万倍がスペシャリストである植物原料の処方でつくられているスキンケア製品ということが言えます。


Organic Style Japan鈴木氏は、原料だけでなく工場選びにもこだわっているのです。

アロエのチカラ オイルイン

こんなお悩みありませんか。
こんな方におすすめ。
(Organic Style Japan)


合成成分は苦手だけど肌に効果があるものを使いたい
肌トラブルがあるけどエイジングケアもしたい
年齢肌が気になる
吹き出物が気になる
乾燥のせいか目のまわりや口のまわりがシワっぽい
・保湿したいけどべたつくのはイヤ
たくさんのアイテムは使いたくない
簡単に肌ケアしたい
・長く続けられるアイテムを探している

こんな方におすすめ補足(こだわり商品研究所)

上の「こんな方におすすめ」という内容は、まさに「アロエのチカラ」シリーズの開発コンセプトを表現している内容で、納得することしきりです。


「アロエのチカラ」シリーズの開発は、Organic Style Japan鈴木氏ご自身の過去のスキンケアでダメージを受けた体験がもとになっています。既存のスキンケアに対する疑問がキッカケで、日本オーガニックコスメ協会インストラクターとして活動し、その知識をもって開発した商品です。その想いが伝わるような内容であると思います。

◆アロエのチカラ「オイルイン」

アロエのチカラ オイルイン


アロエのチカラ オイルイン 商品詳細

■商品名:アロエのチカラ オイルイン
■販売商品名:OSJモイストオイル
■内容量:60ml

■全成分:アロエベラ水、ゲットウ水、ホホバ油、マカダミアナッツ油、ローズマリーエキス、コメ発酵液、メドゥフォーム油、ハトムギエキス、ソメイヨシノ葉エキス、ツボクサエキス、ハマボウフウエキス、ツバキ油、アルニカエキス、トウキンセンカ花エキス、コメ胚芽油

■使用期限:開封前(3年)、開封後(3ヶ月)
■使用法:化粧水で整えたあと、使う前に振って1~2プッシュを顔や首、デコルテになじませてご使用ください。
分離しやすいのでしっかり振ってください。振った際に白い泡ができることがありますが品質には問題ないのでご安心してお使いください。
重ねづけするとよりしっとりするのでお好みに合わせてお使いください。目元や頬など重ねづけするとよりしっとりします。
そのあとお好みでクリームなどをお使いください。

■使用上の注意:お肌に異常が生じていないかよく注意してお使いください。
お肌に合わない場合はご使用を中止してください。
直射日光・高温多湿は避けて保管してください。
振らずに使うと最後まで水分と油分が均一に使えなくなりますのでご注意ください。
(分離が早いのでよく振ってください)
■価格:3,740円(本体3400円+消費税340円)

◆ 通販・ショッピング

ショッピングエリア「こだわり商品研究所ストア」のカートに入ります。


● アロエのチカラ オイルイン
3,740円(本体3400円+消費税340円)

数量