国産島根県 低温圧搾生しぼり えごま油
国産 島根県産 低温圧搾生しぼり えごま油
こだわり商品研究所では、島根県産の「えごま油」をご紹介しています。「えごま油」をご理解いただく上で参考になる情報をご紹介させていただきます。
えごま油 解説
オメガ3系脂肪酸について
えごま油。オメガ3系脂肪酸。テレビ番組などでも取り上げられることも多くあり、興味を持っている人、実際に食べてらっしゃる方、多いと思います。
しかし、えごま油とオメガ3系脂肪酸の適切な情報を知らないと、おそらく途中で食べるのを止めてしまう人も多いのではないかと思います。
えごま油は、オメガ3系脂肪酸は、食べ続ける必要がある、「必須脂肪酸」です。
このページでは、とくに「えごま油」という視点をクローズアップして、説明してみたいと思います。
脂質は3大栄養素のひとつ
さて、脂質は3大栄養素のひとつです。
脂質はエネルギー源ですし、細胞膜を構成する成分としても、生理活性物質としても非常に重要な栄養素です。
脂質の質のこと、脂質の働きに関して、情報をまとめたページをつくってみました。
まず、そちらのページをご覧ください。
えごまとは
「えごま油」。
「えごま」は中国南部・インドを原産地とするシソ科シソ属の一年草で、日本では縄文時代から作られている我が国最古の作物の一つです。
地域によっては、食べると十年長生きできるといういわれから「じゅうねん」とも呼ばれています。
「えごま」に含まれる脂肪酸の約60%は、α-リノレン酸。
α-リノレン酸は、オメガ3系脂肪酸の基本の脂肪酸です。
必須脂肪酸ですから、食べ物から摂取しないと身体で合成できません。
国産のえごま
「えごま油」は、日本産と中国産などがあります。
スーパーなどで目にする安い「えごま油」は、ほとんどが中国産です。
こだわり商品研究所では、国産の「えごま油」をご紹介しています。
奥出雲中村ファーム(現在は、サンエイト)という島根県の会社の「えごま油」になります。
奥出雲中村ファームは、有機JAS認証及び特別栽培(栽培期間中農薬・化学肥料不使用)により栽培された 「えごま」を中心とした農産物の商品開発を行っています。
国産、特に島根県産であることを付加価値に、「食と健康」をテーマとした商品づくりをしています。
α-リノレン酸、EPA、DHA
えごま油は、α-リノレン酸が約60%と書きました。
α-リノレン酸は、オメガ3系脂肪酸であり、必ず食事から食べる必要がある必須脂肪酸です。
オメガ3系脂肪酸には、α-リノレン酸以外にも、代表的なものとして、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)という脂肪酸があります。
α-リノレン酸は、体内でEPA、DHAに変換されます。
よって正確には、必須脂肪酸とは、α-リノレン酸の事を言います。
ところが、α-リノレン酸から、EPAに変換されるのは、10%程度。
DHAに変換されるのは1%程度です。
十分な量が変換されないため、α-リノレン酸だけではなく、EPA、DHAも食べる必要があるとされます。
オメガ3とオメガ6
必須脂肪酸には、オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸があります。
この2つの脂肪酸はバランスが大切です。
オメガ3系脂肪酸:オメガ6系脂肪酸=1:2というのが自然の摂理とされます。
α-リノレン酸、EPA、DHA合わせて、オメガ6系脂肪酸の摂取量の約半分程度を取得する必要があります。
ところが、オメガ3系脂肪酸は摂取不足。
オメガ6系脂肪酸は摂取過多です。
オメガ6系脂肪酸つまりリノール酸をどの程度摂取しているかは、わかりにくいと思います。
行動指針としては、リノール酸は、意識的に減らす。
具体的に、サラダ油、加工食品、揚げ物などを減らす。
オメガ3系脂肪酸は、意識的に食べる。
オメガ3系脂肪酸は、えごま油、EPA、DHA系食品ですから、1日2gを目安に、食べることを目標にしたいです。
オメガ3は、α-リノレン酸、EPA、DHAすべて必要
α-リノレン酸、EPA、DHA、3種類すべて必要なのか?という質問の答えですが、これは、すべて必要です。
それぞれ働きが違います。
EPA、DHAの働きは、別ページに書きました。
α-リノレン酸を摂取しないと、オメガ6系脂肪酸の働きが体内で優勢になります。
このバランスをとるためにも、α-リノレン酸の摂取は必須と考えられています。
国産島根県 低温圧搾生しぼり えごま油
国産島根県 低温圧搾生しぼり えごま油 商品詳細
■名称:えごま油
■原材料名:えごま種実(島根県産)
■内容量:50g
■保存方法:直射日光を避けて常温で保存してください。
■賞味期限:製造日より1年
■ご使用上の注意:熱に弱くすぐ酸化する性質のため、加熱調理には向きません。 開封後は冷蔵庫で保管し、1ヶ月を目安にお召し上がりいただくことをおすすめします。
■販売元:株式会社 サンエイト
■生産国:日本
■価格:1,620円(本体1500円+消費税120円)