薬用入浴剤 Hot Tab ホットタブ 重炭酸湯
薬用入浴剤 Hot Tab ホットタブ 重炭酸湯
薬用入浴剤 Hot Tab ホットタブ 重炭酸湯は、元コニカ顧問 小星重治氏が開発した重炭酸イオン入浴剤。 自然炭酸泉の地下1000mでの反応を再現。24時間効果が持続。炭酸泉のまろやかな湯ざわりとドイツの炭酸泉のような温浴効果を実感。ご家庭で本物の炭酸泉を再現できます。
薬用入浴剤 Hot Tab ホットタブ 重炭酸湯 商品詳細
■内容量:15g×30錠
■成分:有効成分/炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、その他の成分/無水クエン酸、PEG6000、他2成分
■効能:肩こり、腰痛、疲労回復、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、産前産後の冷え症、 うちみ、くじき、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、にきび、しっしん
■入浴方法:ぬるめのお湯(37~40度)200リットルに3~4錠を目安に溶かしてご使用ください。 血流が高まるのは入浴後10分以降ですので、ゆっくり15分以上の入浴をおすすめします。洗髪や洗顔にお使いいただいても問題ありません。
■保管の注意点:開封後は毎回しっかりと袋のジップを締め、湿気を避けて保管してください。
■残り湯について:残り湯は洗濯にご利用いただけますが、すすぎとつけおきは水道水で行ってください。
また、残り湯には無機塩類が含まれていますので、植物の水やりなどには使わなないでください。
■製造元:ホットアルバムコム株式会社
■生産地:日本
■価格:2,750円(本体2500円+消費税250円)
◆ 通販・ショッピング
◆ 薬用入浴剤 Hot Tab ホットタブ 重炭酸湯 商品解説
低体温の人が増えています
カラダを温める重要性に関しては、こだわり商品研究所でもよく取り上げています。
現代は、低体温の人が多くなっているようです。
手足の先が冷えて困っているというお話を聞くこともよくあります。
低体温は、美容・健康上いろいろな問題を生むようです。
カラダを温める重要性についての記事を目にすることがあるのではないでしょうか。
カラダを温めることの重要性をぜひ調べてみてください。
体温を上げるためには、
どうしたら良いの?
さて、では体温を上げるためにはどうすれば良いのでしょうか。
思いつくことを、書き出してみます。
・筋肉を増やす。
・カラダを冷やす食べ物、冷たい食べ物に気を付ける。
・身体を冷やさない。
・生姜などカラダを温める食品を積極的に食べる。
・温かいものを心がけて食べる。
・湯船につかる。
etc
他にもいろいろあるかと思います。
こだわり商品研究所でも、金時しょうが粉末を長くご紹介しております。
さて、そんな中、カラダを温める商品として、今回ご紹介するのが入浴剤です。
カンタンで持続的にカラダを温める優れた方法です。
一般の温泉とは違う効果
注目の「炭酸泉」。
ドイツでは健康保険が適用される場所も。
「炭酸泉」というものをご存知でしょうか?
炭酸泉とは、炭酸ガスが溶け込んだお湯のことです。
炭酸泉は、一般の温泉とは違う効果があるということがわかっている注目の温泉(お風呂)です。
ヨーロッパには、炭酸泉が2000箇所もあるそうです。
ドイツでは、健康保険が適用されるような炭酸泉もあるようです。
バーデンバーデンという温泉地も有名ですね。
■写真は、ドイツのバーデンバーデン。ドイツには、「クアオルト」と呼ばれる施設があります。 温泉や森林などを利用した健康保有地のことです。自然治癒力を高めることを目的で利用されます。医者が常駐し、健康保険の対象にもなります。
日本では、炭酸泉はあまり多くは存在しません。
その少ないひとつに、大分県の長湯温泉があります。
最近は、スパ、エステ、スポーツクラブなどに炭酸泉のお風呂が設置されていて、目にされたことがある方も多いのではないかと思います。
炭酸の入浴剤などもあります。
炭酸泉の効果は、一言で言うと「温まる」ということのようです。
詳しくは、「炭酸泉」で検索して調べていただくとよくご理解いただけると思います。
◆ 重炭酸湯 薬用入浴剤ホットタブ 開発物語
元コニカ顧問。
(株)ホットアルバム炭酸泉タブレット
小星重治社長。
今回、紹介するのが「ホットタブ」という入浴剤です。
注目してほしい商品です。
■薬用ホットタブ重炭酸湯。
自然炭酸泉の研究から開発されたノウハウとさらなる温まりの向上を追求した入浴剤。 発生した炭酸ガスが中和され重炭酸イオンに変化してお湯に溶けます。自然炭酸泉と同じような効果を手軽にご家庭でお使いいただけます。24時間濃度が持続。冷え性、疲労回復、腰痛、肩こり、リウマチ、神経痛、あせもなどの温浴ケアにご利用いただけます。体温を上げる簡単で持続的な方法です。
このホットタブという入浴剤をご紹介するにあたって、まずは紹介しなければいけないのが、開発者でもあるメーカーの社長です。
このメーカーは、株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレットという名前です。
長い会社名ですね。
この会社名の由来が、この商品を説明するにあたってのひとつのポイントとなります。
この会社の社長は、小星重治氏という人です。
株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット
小星重治社長
小星氏は、あの写真のコニカ(株)に勤務していました。
最終的には、コニカの顧問にまでなられた方です。
小星氏は、
1996年 全国発明賞
1998年 科学技術庁長官賞
1999年 紫綬褒章
を受賞するという輝かしい経歴を持つ方です。
街の写真館(ミニラボ)で、「1時間で写真ができる」サービスが多くあったと思いますが、 あれは、この小星氏が開発した技術だそうです。
会社名に、「ホットアルバム」という文字が入っていますが、これは小星氏が、写真に育てられたとの思いが強く、 起業にあたり、「写真の技術に恩返しがしたい」との思いからつけた社名だそうです。
この小星社長は、コニカ時代、仕事でドイツと関係が深く、ドイツに行くことが多かったそうです。
そこで、ドイツの炭酸泉に入って、炭酸泉に魅せられたのです。
ドイツでは、自然療法の一環として温泉が活用されているようです。
この炭酸泉の効能に感動し、気に入った小星社長は、日本でも同じ湯を探しました。
日本にも炭酸泉はありましたから、温泉巡りをしたそうです。
ただ、炭酸泉の温泉の数は少ないのです。
その少ない日本の炭酸泉の中でも、大分県の長湯温泉は、ドイツの炭酸泉に引けを取らないお湯として、とても気に入ったということです。
ただし、遠い。
毎日、その素晴らしいお風呂に入るわけにはいきません。
だから、手軽に毎日その恩恵を受けたいということで、いろいろな入浴剤も試しました。
しかし、納得の入浴剤を見つけることができませんでした。
あのドイツや長湯の自然炭酸泉のような、カラダを温める入浴剤には出会えなかったそうです。
■日本一の炭酸泉と名高い大分県竹田市の長湯温泉。その炭酸泉の効能の高さは世界屈指ともされる。 長湯温泉はその泉質の良さを生かし本格療養温泉としての地位を確立することを目指している。 ドイツの代表的な温泉療養地であるバードクロチンゲンと姉妹都市でもある。
自然炭酸泉と入浴剤を研究。
自然炭酸塩が、
健康に良い理由
温まる理由を見つけ出す。
小星社長は、温泉と入浴剤の研究を始めました。
ドイツや長湯の炭酸泉は、温度が低くても身体が温まる。
しかし、日本で試した入浴剤は、お湯を熱くしないと温まらない。
研究を重ねた結果、あることに気が付きました。
PHに違いがあることがわかったそうです。
ドイツや長湯の自然の炭酸泉は、PHが6.78から7.1の中性だったのです。
ところが、温まらないと感じた入浴剤はPHが酸性だったのです。
PHが中性の場合、ぬるいお湯でも身体が温まるということがわかったのです。
ポイントを説明します。
●炭酸ガスは、その性質上 酸性でしか存在できません。だから、炭酸系の入浴剤は酸性になります。
●自然炭酸泉は、中性です。PHが中性になると、炭酸ガスは10%も存在できず、自動的に中和され、重炭酸イオンになりお湯に溶解されます。
●炭酸ガスは、酸性の水中にわずかしか溶けません。重炭酸イオンは、中性の水中にその100倍ほどの量が溶解できます。
●重炭酸イオンは、長時間安定して存在できます。
▷ 自然炭酸泉が健康に良いのは、PHが中性であることがポイント。
▷ 自然炭酸泉が温まるのは、炭酸ガスというより、重炭酸イオンの働き。
との結論に達したのです。
ドイツや長湯の自然炭酸泉は、単純に炭酸ガスが出ている炭酸泉だから健康に良いわけではない、その効果の理由は重炭酸イオンだったということに、たどり着いたのです。
人間の血液のPHは7.35で中性。
この点からも、PHが中性であることが意味を持ちます。
▼小星社長が、この入浴剤の説明をしてくれました。
自然炭酸泉と同じ効果が得られる入浴剤をつくろう!
ドイツや長湯の自然炭酸泉の
地下1000メートルでの反応を再現してみよう!
小星社長は、その導き出した理論に基づいた、自然炭酸泉と同じ効果が得られる入浴剤をつくろうと決心しました。
入浴剤づくりが始まりました。
ドイツや長湯の自然炭酸泉の地下での反応を再現する入浴料をつくることを目指したのです。
中性の錠剤中で炭酸ガスを発砲させる基材として重曹があります。
これを効率的・効果的に発泡させるのがクエン酸。
しかし、重層とクエン酸を混合すると、自然発泡してしまうため錠剤化するのは不可能とされていました。
この問題を解決するために、キーとなった技術が、あのコニカ時代に、小星社長が考えた、 1時間で写真をプリントする上で欠かせない技術である、錠剤をつくる技術です。
入浴剤の主原料である重曹とクエン酸をポリエチレングリコールという安全で中性の高分子で被覆します。
このポリエチレングリコールの層の厚さをコントロールすることで、それぞれの原料が溶け出すスピードをコントロールし、 微細な炭酸ガスを激しく発泡させることに成功したのです。
入浴料の開発にあたっても、やはり写真の技術が応用されたのです。
会社名にホットアルバムという名を付けている理由がここにもうかがえます。
そして、完成したのが「ホットタブ」
世界初の重炭酸イオン入浴剤です。
ドイツや長湯温泉と同じ効果がある入浴剤ができあがりました。
自然炭酸泉の地下1000メートルで起こる地下反応現象を家庭の風呂の中で再現させることに成功した入浴剤なのです。
▼自然炭酸泉の地下1000メートルで起こる地下反応現象。
◆ 重炭酸入浴剤の原理
▼錠剤化するのは不可能とされた重曹とクエン酸を混合させることに成功。世界初の重炭酸イオン入浴剤。
▼自然炭酸泉の地下1000メートルで起こる地下反応現象を家庭の風呂の中で再現させることに成功。
1、入浴剤から、まず先に、クエン酸が溶け出し錠剤中は酸性になります。
2、そこへ後から溶け始めた重曹が中和反応を起こし、時間差をもって炭酸ガスを激しく発泡。
3、この時、錠剤から解放された湯中の炭酸ガスは、直ちに中和され重炭酸イオンとして湯の中に溶解します。
4、反応速度と泡の細かさを錠剤の高度で自在にコントロールしているため、高濃度の重炭酸イオンが湯中に溶け出します。泡の細かさが重要だそうです。
5、重炭酸イオンは、24時間安定して湯中に溶けますから、ご家族が何度でも重炭酸湯を楽しめます。
◆ 薬用入浴剤 ホットタブの評価
自然炭酸泉長湯温泉がある
大分県竹田市長も驚いた。
この入浴剤の原理は、自然炭酸泉 長湯温泉がある大分県竹田市の市長も驚きました。
長湯温泉訪問後、帰られたお客様に、ご家庭でも長湯温泉のような炭酸泉を継続して体感してほしいということで、 共同で「長湯」の名前を付けた入浴剤がつくられたほどです。
株式会社長湯ホットタブという会社も設立されました。
身体が温まり、疲れも取れることから、アスリートの間でも人気となり、Jリーグの湘南ベルマーレの選手は、このホットタブを実際に使用しています。J1復帰の助けにもなったとか・・・。
じつは、このホットタブを使用しているアスリートの方々は多くいらっしゃいます。身体のコンディションを整えるために、使用する商品は厳選される方々のはずです。そういった方に選ばれている入浴剤ということです。
Jリーグの湘南ベルマーレの選手は、2014年に全選手が、このホットタブの使用を開始。その年、前年のJ2降格から38勝8分3敗という圧倒的な成績で、J1昇格を果たしました。
◆ 重炭酸湯 ホットタブの使い方・効能
ホットタブの使い方
1回 3粒。
ぬるめ のお湯で。
15分以上 ゆったり入浴。
使い方ですが、お風呂に3粒入れます。
※粒数は、ある数までは多いほど良いらしいですが、毎日のものですから3粒程度が適量です。
柔らかいお湯になることが実感できます。
37~40度のぬるめのお湯をおススメしております。
ドイツの炭酸泉は、36度くらいのぬるいお湯が一般的だそうです。
ぬるいお湯に入ることでリラックスすることもできます。
血流が高まるのは入浴後10分以降ですから、ゆっくり15分以上の入浴をおススメします。
ただし、ご自身の体調を考慮に入れて、入浴時間はご判断ください。
汗をかきますから、入浴前の水分補給は忘れずに。(重要です)
身体がぽかぽかにあたたまります。
温浴効果により、血流を高め、体を温め、湯上り後も温まり感が持続します。
ホットタブの効能は
薬用入浴剤ということで、効能は、
肩のこり・腰痛・疲労回復・冷え性・神経痛・リウマチ・痔・産前産後の冷え性・うちみ・くじき・あせも・しもやけ・荒れ性・ひび・ あかぎれ・にきび・しっしん
重炭酸イオンは、安定しているため24時間入浴していただくことができます。
次の日は追い炊きをしてお風呂にお入りください。
2日間使用できるということで、コストは約半分と計算できます。
夏も体調を考慮しながら、ぬるめのお湯での入浴をおススメします。
繰り返しになりますが、身体を温めることは大切です。
入浴は、簡単で毎日続けやすい便利な方法です。
自然炭酸泉のような、やわらかい・まろやかな湯ざわりのホットタブ入浴を試してみませんか。
お肌がすべすべになるというご感想も多くいただきます。
重炭酸正規品販売店
認定マーク
健康入浴指導士
健康や美容に関係する商品は、正しい知識を知ることが非常に大切です。
小星社長もホットタブをお客様に知ってもらう上で、正しい情報をお届けすることの重要性を痛感されているそうです。
そこで、(株)ホットアルバム炭酸泉タブレットでは、「健康入浴指導士検定制度」を発足させ、ホットタブの紹介にあたって、 正しい情報提供ができる「健康入浴指導士」を育てています。
こだわり商品研究所では、わたし(野崎)が検定セミナーを受講し、「健康入浴指導士」となりました。
そして、認定マークを掲載することになりました。
◆薬用入浴剤 Hot Tab ホットタブ 重炭酸湯にいただいたご感想です。
体がとても温まります。
こばさん(東京都)
説明書き通りにしっかり湯船につかると、体がとても温まります。冬は有難いです。
カラダの温まり方は、本当にスゴイ
I.K さん(東京都)
今、我が家でブームはホットタブです!
あの、カラダの温まり方は、本当にスゴイです。
家族全員が実感しています。
今まで入れていた入浴剤はなんだったのか…と。
3錠とありますが、我が家は2錠で充分でした。
翌日に疲れが残らないようになりました。
しんのすけの母 さん(岐阜県)
「重炭酸湯」は私のパートに出かけた日のご褒美です。
よくがんばったねという意味で。
4時間歩きづめの仕事で、帰るころには足はパンパン。
湯船に投入するとすぐに泡がでてきて、お湯の表面が泡で白くなります。
一番風呂は主人にゆずりますが、泡が消えたあとに入っても、炭酸が効いているのがわかります。
たし湯をすると、すごく泡が発生するのです。湯に炭酸が溶け込んでいると実感できます。
以前は、湯船でふくらはぎ揉みを習慣にしていましたが、今は浸かるだけ。
翌日に疲れが残らないようになりました。
怠け者のわたしにぴったり。
で、リピート注文しています。
本当にあったまりました
さちきーた さん(東京都/女性)
夫が某〇ブが好きなのですが、体に良くない化学物質(特にタール色素)が使ってあるため私は使ってほしくなく、この入浴剤が発泡系であるのを見て、検討しました。
しかも、とてもよさそう。
で、到着してさっそくお風呂に入れてみたら・・・・。微発泡でなかなかなくならない!!!
お湯をためてから入れたので、入浴している間中、ずっと小さくぶくぶくしているではありませんか。
しかし! 上がった後、ずーっと体があったかいんです。
よく「体が温まる」という入浴剤は多々ありましたが、これほど効いたものは初めてです。
夫も「これはよい気がする」と言って、翌日も使いました。
今度はお湯を溜め始める時にポトンと入れたので、入浴時にはちゃんと溶けきて炭酸泉になっていました。
かなり感銘です。
体が温まることが実感できます。
せんだ さん(石川県)
まだ数回しか使っていませんが、体が温まることが実感できます。
お風呂上がりの発汗量が多くなりました。
これに香りがあったら、嬉しいです。
薬用入浴剤 Hot Tab ホットタブ 重炭酸湯
薬用入浴剤 Hot Tab ホットタブ 重炭酸湯 商品詳細
■内容量:15g×30錠
■成分:有効成分/炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、その他の成分/無水クエン酸、PEG6000、他2成分
■効能:肩こり、腰痛、疲労回復、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、産前産後の冷え症、 うちみ、くじき、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、にきび、しっしん
■入浴方法:ぬるめのお湯(37~40度)200リットルに3~4錠を目安に溶かしてご使用ください。 血流が高まるのは入浴後10分以降ですので、ゆっくり15分以上の入浴をおすすめします。洗髪や洗顔にお使いいただいても問題ありません。
■保管の注意点:開封後は毎回しっかりと袋のジップを締め、湿気を避けて保管してください。
■残り湯について:残り湯は洗濯にご利用いただけますが、すすぎとつけおきは水道水で行ってください。
また、残り湯には無機塩類が含まれていますので、植物の水やりなどには使わなないでください。
■製造元:ホットアルバムコム株式会社
■生産地:日本
■価格:2,750円(本体2500円+消費税250円)