この状況の中、
わたしも通販を使う機会が増えました。
正直、わたしはあまり買い物をする方ではなく、
興味がある商品は、仕事柄
メーカーに直接会いに行ったりしたことも多く、
これほど、通販を利用したのは初めてかもしれません。
実際に利用してみると、
いろいろな面で、とても勉強になります。
すごく思うところもあります。
ある大手の通販会社は、非常に便利ですが、
商品が多すぎて、比較しようがなく、
雑に商品を選んでしまいました(^^;
ある会社から健康食品を買ったのですが、
返信が来なくて、不安になりました。
運営されているの?
ひょっとしてサービス終了になっている?
どうやって確認をすればいいのか、
わかりません。
電話も通じません。
不安になっていたところに到着しました(^^)
ある会社は、とっても有名で人気です。
いつもは実店舗で購入する会社です。
届くのに2週間くらいかかりました。
2週間は、さすがに長いかな。
おそらく注文が殺到しているのでしょうね。
でもそこの商品は他にはないので、
リピートしました(^^)
ある会社は、やはり人気の商品が
4月下旬に届くと書いてあったため注文しましたが、
まだ届きませんねー。連絡もないです。
問い合わせしようにも通販部門の連絡先がわかりません。
IT系上場企業です。
たぶん通販は本業ではないから・・・。
生協は、仕組みがよくできていますね。
非常に学ぶところが多いです。
ひとつひとつ勉強になります。
お客様の気持ちが、よくわかります。
こだわり商品研究所も、
いろいろなご不満をお持ちのお客様が
いらっしゃるのだろうな。
気をつけなきゃ。
気が付いた点は、
こだわり商品研究所で行わないように、
気を付けていきたいです。
それにしても、宅配会社さまには感謝です。
宅配会社無しでは、
今の状況は成り立たないですからね。
某大手モールのように
「送料無料」という言葉と
強引に結び付けるような行為は
人として罰が当たると思います。